№ | 項目 | 【確認事項】 |
---|---|---|
01 |
保管 チェック シート | お客様の名前が記載されているものは『保管チェックシート』の確認対象欄にもれなく記載されている。 ※「クレーム報告書」「連絡ノート」「顧客リスト」「DM宛名ラベル」「シュレッダー行用ケース」等も漏れなく記載している。 自己評価〇 |
02 |
毎日閉店時『保管チェックシート』と個人情報ファイルの実数が合致していることを確認し、保管場所に施錠をしている。 ※伝票やお客様カード等個人情報を廃棄した際は、廃棄日を必ず記録している。 自己評価〇 |
|
03 |
2穴 ファイル | 伝票類やお客様カード等の個人情報は『2穴ファイル』に閉じて保管している。 ※DMや宛名ラベル等2穴できないものはファスナーケースに保管。 自己評価〇 |
04 |
スタッフ全員がわかるように、すべての伝票ファイルにタイトルと保管期間が明記されている。 ※すべての個人情報ファイルに『K』シールが貼付されている。保管期間を過ぎた伝票類が綴じられていない。 自己評価〇 |
|
05 |
お客様 カード 利用目的 の表示 及び 保管枚数 (件数) | お客様カード=施術カルテの保管枚数は、31,228枚 ※共同利用の顧客情報データ数:0件 ※お客様カード・ポイントカード等を使用しているショップが対象。 該当なし |
伝票保管 枚数 | ご修理伝票・加工承り伝票・ご注文承り伝票・お取り置き伝票の保有0枚 ※お客様カード・ポイントカード等を使用しているショップが対象。 該当なし |
|
06 |
廃棄 | 保管期間を過ぎた(不要になった)個人情報は、店内のシュレッダーで廃棄している。 ※すぐにシュレッダーできない場合は『シュレッダー行用ケース』に一時保管している。また、廃棄目的の店外持ち出しはない。 自己評価〇 |
07 |
誤廃棄を防止するため、個人情報を扱う場所の近くにゴミ箱を設置する場合は、フタ付きである。 自己評価〇 | |
08 |
クリップ ボード | 売場には、十分な枚数が用意されており、伝票やお客様カードは、必ず『クリップボード』に挟んだ状態でご記入いただき、 作業中も常に挟んだまま使用している。※個人情報専用クリップボードの保有枚数:5枚 自己評価〇 |
09 |
一時置き 場所 | すぐに2穴ファイルに綴じられない個人情報は、安全確保のため必ずクリップボードに挟んだ状態で『一時置き場所』にしまっている。 自己評価〇 |
10 |
メモ 用紙 | 『メモ用紙』のまま放置したり、店頭やノートにそのまま貼り付けることなく、伝票やノートに転記した後、シュレッダーで廃棄する。 自己評価〇 |
11 |
利用 | DMの宛名ラベル貼り等個人情報を扱う作業は、マネージャー(係長)が指示・承認した安全な場所で行っている。 ※マネージャー(係長)が指示・承認した安全な場所は、5F旧事務所 自己評価〇 |
12 |
たとえご家族からのお問い合わせであっても『お買上げの内容』については、ご本人様以外にはお教えしない。 自己評価〇 | |
13 |
管理 | 名前、住所、電話番号などお客様の情報を個人の携帯電話や手帳に登録や記載することはない。 自己評価〇 |
14 |
LINEアプリ等を使用して、個人情報を取得している。[はい・いいえ]いいえに〇をして提出 「はい」の場合、実施に当たり東武百貨店の承認を受けている。[はい・いいえ(不明も含む)] ※保有している通信機器の台数⇒PC(1台)タブレット(0台)スマホ(0台)FAX(1台)その他(0台) 自己評価〇 |
|
15 |
報告 | "個人情報の紛失かもしれない!?"と気付いたら、すぐに誰に報告すべきかショップ内で周知できている。 ※すぐに報告すべき人は誰ですか?⇒係長 根本真帆氏 自己評価〇 |